ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.3 byのじまのぶゆき
¥3,080(税込)
製造元: MAJION
30ポイント獲得!
数量
追加 | |
---|---|
追加なし |
¥3,080(税込) |
追加 DVD |
¥3,355(税込) |
ゼロからカードマジックをはじめよう!!第3弾!!
今回からいよいよカードマジック万能技法「ブレイク」を扱います。
どんな入門書にも序盤に書かれているため軽視されがちな技法ですが、実はかなり高難易度な技法です。
タネが見えることをフラッシュすると言いますが、ブレイクはかなりフラッシュしやすい技法です。
フラッシュを隠すにはどうしたら良いか、ポジションの取り方からじっくり見直していきます。
また、それに付随してクラシックの長編手順を2つ紹介します。
どちらも基礎技法しか扱っていませんが、それ故に基礎力がはっきり出ます。
本格的なカードマジックの入門にどうぞ。
〈講習内容〉
ブレイク
コントロール、チェンジなどの様々な技法を可能にする、カードマジックの必須テクニックです。
難易度は低めと思われがちですが、これを自然に行おうとするとかなり苦労します。
・前からブレイクが見えている
・隠そうとするあまり力んだり動きがぎこちなくなってしまう
・ブレイクを取るとポジションが変わる
上記の問題に心当たりのある方は、この教室を機会に見直してみてはいかがでしょうか?
ディーリングポジションから丁寧に見ていきましょう。
ゲットレディ
ブレイクとセットで使う技法です。こちらもできるだけ少ない動きで行う方法についてご紹介いたします。
ジョグ
トップコントロールの準備に必要なテクニックです。
ここではデックをテーブルに置くこともできる有用な方法を紹介します。
トリプルカットコントロール
コントロールの最も基本とされているテクニックです。
ビドルスチール
様々なやり方がありますが、今回は最も簡単なスチールのみを取り扱います。
ダブルカット
初心者向けのコントロールとしてよく取り上げられる技法です。
用途さえ選べばかなり有用な技法ですので、使い方も含めてご紹介いたします。
ビジネスカードプロフェシームーブ
カードの状態を密かに入れ替えるイロジカルムーブです。
とても自然な流れで動作が完了します。
応用範囲も広く、覚えておくと得をします。
キャッチアンドリリース(のじまのぶゆき)
一組のカードの上の方と下の方にジョーカーを表向きで差し込みます。
観客に1枚のカードを自由に選んでもらい、中央に戻します。
おまじないをかけると2枚のジョーカーがトランプの中央付近に移動し、さらに1枚だけカードを捕まえます。
それが観客の選んだカードです。
ラリージェニングスの名作「サーチャー」をやさしく演じられるように構成しなおしました。
カードのコントロールとジョーカーの移動を無理なく達成しています。
エースプロダクション
デックを4つに分けると、各山のトップからエースが出現します。
シンプルな方法論を用いていますが、シンプルなだけに、技法の精度がそのまま演技クオリティにつながります。
カッティング・ジ・エーセス(ダイ・バーノン)
4枚のエースを一組のトランプの中に戻していきます。
その後、マジシャンはテクニックを駆使してエースのところでカットして見せます。
言わずと知れた不朽の名作です。
見応えがあるため、そのままショーでも使えるくらいですし、実際使っています。
カードマジックの基本操作がたくさん詰まっているため、練習曲として大変おススメです。
この手順でよく言われるのが「なんでわざわざエースを入れてから出すの?」という問題です。
これについての私の答え、手続きを正当化する方法についても詳しく触れていきます。
ブラフエースアセンブリ―(エド・マーロー)
4枚のエースが1枚ずつ一か所に集まります。最後は全てのカードを調べてもらいますが、何も異常はありません。
エースアセンブリ―の隠れた名作です。
動作のノイズは少なく、ストレスフリーで現象が進行します。
難易度は控えめなのもとても良いです。この機会にぜひ習得してください。
WOWビドルバニッシュ(エルマービドル)
観客の選んだカードを、指先の感覚で特定していきます。最後に観客のカードは消えて、デックの中に移動します。
プロでも演じる人が多い傑作です。
こてんであるがゆえに多くの問題点を抱えていますが、今回はのじまなりに解決を試みたハンドリングを紹介します。
チョップロケーション
観客が選んだカードを観客自身が当てます。
事故を防ぐための観客への指示の出し方など、詳しく解説しています。
■商品内容・・・バイシクルライダーバック、解説動画URL
※この商品はネットで視聴の解説動画となっておりますが、どうしてもDVDでなければ見れないというお客様のために、1枚250円(税別)にてDVDをお付けいたします。今回からいよいよカードマジック万能技法「ブレイク」を扱います。
どんな入門書にも序盤に書かれているため軽視されがちな技法ですが、実はかなり高難易度な技法です。
タネが見えることをフラッシュすると言いますが、ブレイクはかなりフラッシュしやすい技法です。
フラッシュを隠すにはどうしたら良いか、ポジションの取り方からじっくり見直していきます。
また、それに付随してクラシックの長編手順を2つ紹介します。
どちらも基礎技法しか扱っていませんが、それ故に基礎力がはっきり出ます。
本格的なカードマジックの入門にどうぞ。
〈講習内容〉
ブレイク
コントロール、チェンジなどの様々な技法を可能にする、カードマジックの必須テクニックです。
難易度は低めと思われがちですが、これを自然に行おうとするとかなり苦労します。
・前からブレイクが見えている
・隠そうとするあまり力んだり動きがぎこちなくなってしまう
・ブレイクを取るとポジションが変わる
上記の問題に心当たりのある方は、この教室を機会に見直してみてはいかがでしょうか?
ディーリングポジションから丁寧に見ていきましょう。
ゲットレディ
ブレイクとセットで使う技法です。こちらもできるだけ少ない動きで行う方法についてご紹介いたします。
ジョグ
トップコントロールの準備に必要なテクニックです。
ここではデックをテーブルに置くこともできる有用な方法を紹介します。
トリプルカットコントロール
コントロールの最も基本とされているテクニックです。
ビドルスチール
様々なやり方がありますが、今回は最も簡単なスチールのみを取り扱います。
ダブルカット
初心者向けのコントロールとしてよく取り上げられる技法です。
用途さえ選べばかなり有用な技法ですので、使い方も含めてご紹介いたします。
ビジネスカードプロフェシームーブ
カードの状態を密かに入れ替えるイロジカルムーブです。
とても自然な流れで動作が完了します。
応用範囲も広く、覚えておくと得をします。
キャッチアンドリリース(のじまのぶゆき)
一組のカードの上の方と下の方にジョーカーを表向きで差し込みます。
観客に1枚のカードを自由に選んでもらい、中央に戻します。
おまじないをかけると2枚のジョーカーがトランプの中央付近に移動し、さらに1枚だけカードを捕まえます。
それが観客の選んだカードです。
ラリージェニングスの名作「サーチャー」をやさしく演じられるように構成しなおしました。
カードのコントロールとジョーカーの移動を無理なく達成しています。
エースプロダクション
デックを4つに分けると、各山のトップからエースが出現します。
シンプルな方法論を用いていますが、シンプルなだけに、技法の精度がそのまま演技クオリティにつながります。
カッティング・ジ・エーセス(ダイ・バーノン)
4枚のエースを一組のトランプの中に戻していきます。
その後、マジシャンはテクニックを駆使してエースのところでカットして見せます。
言わずと知れた不朽の名作です。
見応えがあるため、そのままショーでも使えるくらいですし、実際使っています。
カードマジックの基本操作がたくさん詰まっているため、練習曲として大変おススメです。
この手順でよく言われるのが「なんでわざわざエースを入れてから出すの?」という問題です。
これについての私の答え、手続きを正当化する方法についても詳しく触れていきます。
ブラフエースアセンブリ―(エド・マーロー)
4枚のエースが1枚ずつ一か所に集まります。最後は全てのカードを調べてもらいますが、何も異常はありません。
エースアセンブリ―の隠れた名作です。
動作のノイズは少なく、ストレスフリーで現象が進行します。
難易度は控えめなのもとても良いです。この機会にぜひ習得してください。
WOWビドルバニッシュ(エルマービドル)
観客の選んだカードを、指先の感覚で特定していきます。最後に観客のカードは消えて、デックの中に移動します。
プロでも演じる人が多い傑作です。
こてんであるがゆえに多くの問題点を抱えていますが、今回はのじまなりに解決を試みたハンドリングを紹介します。
チョップロケーション
観客が選んだカードを観客自身が当てます。
事故を防ぐための観客への指示の出し方など、詳しく解説しています。
■商品内容・・・バイシクルライダーバック、解説動画URL